MENU

弐ノ弐のおすすめ・メニュー・テイクアウト・ハッピーアワー完全ガイド

※当サイトの記事にはPRが含まれていますが、中立・公平性を持ってコンテンツ製作に取り組んでいます。
弐ノ弐のおすすめ・メニュー・テイクアウト・ハッピーアワー完全ガイド

地元で愛され続ける餃子の名店「弐ノ弐」。

看板のパリパリ焼餃子をはじめ、水餃子やスープ餃子などバラエティ豊かな餃子が楽しめます。

この記事では

  • 弐ノ弐のおすすめメニュー
  • ハッピーアワーの詳細とメニュー
  • メニューの紹介
  • テイクアウトは可能か?また餃子半額はできるのか?
  • 餃子はにんにくが使われているのか

を紹介します。

シーリン

20回以上行った僕が徹底レビューしていきます!

30回くらい行ったかもねw

もくじ

弐ノ弐 (ニノニ)おすすめメニューをレビュー|まず食べたい定番人気を紹介

弐ノ弐に行ったらまず食べたいのは、やはり看板メニューの餃子。

その中でも特におすすめなのが以下のメニューです。

パリパリ焼餃子(7個・税込275円)

弐ノ弐の代名詞ともいえる焼餃子。

皮は片面がカリッと、反対側はもっちり。

ひとくちサイズで食べやすく、噛むとジューシーな肉汁があふれます。

シーリン

定番だね!
美味しいし、安いけど、初期から行ってたガチ勢としては最初の頃の方が餃子は美味しかった。

それ昔から言ってるね!

水餃子(5個・税込385円)

つるんとした食感と、皮のもっちり感がクセになる一品。

さっぱりとしたポン酢ベースのタレがよく合い、暑い季節にもぴったり。

シーリン

焼き餃子に隠れているけど、意外と知られていない名物!

香港エビマヨ(税込748円)

ぷりぷりのエビを特製チリソースで炒めた本格中華。

餃子と並んで注文される率が高いメニューです。

シーリン

弐ノ弐では高い値段のクラスだけど、エビが大きくてほんとプリプリ!
エビマヨ好きなら頼んで損しないよ!

これ本当に美味しいよね!

ニンニクの芽炒め(税込495円)

シャキシャキした食感とパンチのある味わいで、お酒が進むおつまみ系メニュー。

焼餃子との相性も抜群です。

シーリン

サイズ感が小さくて、ちょっとつまみにもいいんだよね!

ほぼ100%頼むよね!

台湾唐揚げ(税込605円)

甘辛いタレに大きな唐揚げが漬け込んであり、サクじゅわな唐揚げ。

ガッツリ系の唐揚げが中華風に仕上がっています。

シーリン

好き嫌いが少し分かれる味かもだけど、僕は大好きだね!

激辛四川麻婆豆腐(税込748円)

激辛と書いてあるだけあって、かなり辛めな麻婆豆腐。

四川風というだけあって、花椒(ほわじゃお)が効いており、かなり中毒性のある味です。

シーリン

辛口が好きな人はこれ頼んで欲しい!
ご飯と一緒にかき込んだら最高。

辛口が苦手な人は辛さ控えめもあるから

麻辣担々麺(税込748円)

こちらも激辛な担々麺。

中毒性のある味はもちろんですが、胡麻の風味も効いており、ついつい食べてしまう一杯です。

シーリン

食べる時に毎回100%むせるw

ここまでおすすめ商品を紹介しましたが、正直どれを頼んでも外れはありません。

とりあえず気になるものは頼んでみても損はないと思いますよ!

弐ノ弐 (ニノニ)ハッピーアワー メニュー詳細|餃子とドリンクが半額!

ほとんどのお店は毎日夕方~18:30まで開催されるハッピーアワーが開催されています。

シーリン

ただ、店舗によっては17時までの店舗等もあるので注意してね!

ハッピーアワーでお得なメニューは以下の通り。

  • 焼餃子が半額198円(税込)
  • 生ビール385円(税込)
  • ハイボールやサワー類が319円(税込)
シーリン

餃子もハッピーアワーで安くなっているというのがありがたい!

お得なハッピーアワーのメニューは以上ですが、グランドメニューはもちろん注文可能です。

弐ノ弐 (ニノニ)のランチメニューは?ランチ時にハッピーアワーやグランドメニューやドリンクは注文できる?

弐ノ弐 (ニノニ)にはランチがあります。

ランチをやっている店舗とやっていない店舗がありますのでそちらは注意してください。

ランチメニューは以下の通りです。

  • 台北唐揚定食(カラアゲ4ヶ+スープ+小鉢+白ごはん)
  • 四川激辛麻婆豆腐定食(スープ+小鉢付き)
  • 魯肉飯(ルーロンハン)定食(スープ+小鉢付き)
  • 麻辣(マーラー)担々麺定食(小鉢+白ごはん付き)
シーリン

全ての定食が税込990円でご飯は一回までおかわりできてお得だよ!

弐ノ弐 (ニノニ)のランチメニューは?ランチ時にハッピーアワーやグランドメニューやドリンクは注文できる?

ランチ時にハッピーアワーをやっているかですが、僕が知る限りランチ営業をしていれば、その時間帯でハッピーアワーも同時開催しています。

シーリン

グランドメニューやドリンクの注文も可能なので昼飲みも可能だよ!

弐ノ弐 (ニノニ)のメニューを徹底紹介!

弐ノ弐 (ニノニ)のメニューを徹底紹介!

公式サイトや複数店舗情報をもとに、人気の単品メニューを厳選してご紹介します。

餃子・餃子系

  • パリパリ焼餃子(7ヶ/275円)
     片面パリッ、中はジュワッ!弐ノ弐の看板メニューです。
  • 水餃子(385円)
     もちもち皮と肉汁たっぷり。タレをつけてどうぞ。
  • スープ餃子(440円)
     あっさり塩味のスープに浮かぶジューシーな餃子。〆にもぴったり。

餃子以外のアジア料理・一品

  • 上海エビチリ(748円)
    プリプリの海老と絡む特製チリソース。大人から子供まで人気。
    衣カリッ、チリマヨの甘辛い味。おつまみにぴったり。
  • ニンニクの芽炒め(550円)
    シャキッとした食感とスタミナたっぷりの塩味。
  • 青椒肉絲(638円)
    甘辛い肉と野菜の旨味が楽しめる中華の定番。
  • 焼ビーフン(605円)
    あっさりなのに旨味たっぷり、〆にもおすすめ。
  • 焼豚炒飯(638円)
    ゴロゴロ焼豚が入ったボリューミーなチャーハン。
  • 麻辣担々麺(激辛/748円)
    山椒香る辛味と濃厚胡麻スープのハーモニー。
  • 棒棒鶏(506円)
    スパイシーなタレでいただく冷たい鶏料理。
  • 青菜の強火炒め(528円)
    シャキッと野菜の食感を活かしたヘルシーな一皿。
  • ヤムウンセン(辛い春雨サラダ/506円)
    ピリ辛トムヤム風味の春雨サラダ。
  • ニラ玉(418円)
    シンプルでありながら癖になる味。
  • 小エビの唐揚げ(495円)
    カラッと揚がったエビを軽く塩味で。
  • パリパリ揚春巻(4ヶ/528円)
    外皮の食感が楽しめる揚げたての春巻き。
  • 台湾唐揚げ(605円)
    スパイシーかつ香ばしい味付けでビールにも相性◎。
  • 激辛四川麻婆豆腐(748円)
    辛さの中にも旨味あり。リピート多数の定番。
  • サクサク麻婆ナス(528円)
    麻婆豆腐のアレンジでガッツリ系にも◎。
  • ルーロー飯(638円)
    台湾風豚そぼろごはん。甘辛でご飯が進む!
  • レバニラ炒め(605円)
    スタミナ系の定番人気メニュー。

ドリンクも種類が豊富です。

シーリン

あまり知られてないけど、弐ノ弐 (ニノニ)の生果肉サワーは絶品だし、お得すぎるよ!

デザート

  • 黒胡麻杏仁豆腐/とろとろ杏仁豆腐(各308円)
    一人で複数オーダーする人も多い癒しのデザート。

コースメニュー(飲み放題付き)

  • 8品+90分飲み放題付コース(3,500円)
     パリパリ焼餃子、水餃子、棒々鶏、ニンニクの芽炒め、香港エビマヨ、台湾唐揚げ、麻婆豆腐・白ご飯・デザート
シーリン

コース+飲み放題はかなりお得だけど、大食いの僕でも結構お腹いっぱいになるので注意!

弐ノ弐 (ニノニ)はテイクアウト対応?メニューも紹介!

弐ノ弐 (ニノニ)はテイクアウト対応?メニューも紹介!

一部店舗(主に熊本エリアの直営店)や直売所では、テイクアウトがしっかり対応されています。

焼き餃子や水餃子はもちろん、様々な一品料理も持ち帰り可能です。

公式アプリからテイクアウトオーダーもでき、利便性が高まっています。

テイクアウト可能なメニュー一覧

  • 焼き餃子(275円)
  • 水餃子(385円)
  • たたきキュウリ(308円)
  • ザーサイの葱生姜和え(385円)
  • 酢モツ(385円)
  • 茹でピーナッツ(385円)
  • 台湾ピータン(462円)
  • ヤムウンセン(辛い春雨サラダ/506円)
  • コリコリ中華クラゲ(473円)
  • 棒棒鶏(バンバンジー/506円)
  • よだれ鶏(506円)
  • ニラ玉(418円)
  • 青菜の強火炒め(528円)
  • 小海老の唐揚げ(495円)
  • にんにくの芽炒め(605円)
  • パリパリ揚げ春巻き(4ヶ/528円)
  • 上海エビチリ(748円)
  • 香港エビマヨ(748円)
  • 台北からあげ(605円)
  • 四川麻婆豆腐(748円)
  • 野菜たっぷり焼きビーフン(638円)
  • 焼豚炒飯(715円)
  • ルーローハン(638円)
  • 白ごはん(275円)
  • 胡麻団子(3ヶ/308円)
シーリン

みる限りほぼ全商品はテイクアウト可能そうだね!

弐ノ弐 (ニノニ)のテイクアウは餃子半額の対象?

ハッピーアワー中は店内飲食の餃子が半額になる特典がありますが、持ち帰りについては半額対象外です!

シーリン

当たり前と言えば当たり前だね!

弐ノ弐 (ニノニ)の餃子ににんにくは使われている?

弐ノ弐 (ニノニ)の餃子ににんにくは使われている?

弐ノ弐 (ニノニ)の餃子のにんにくについてですが、一部口コミでは「にんにくが効いている」と感じた方もいます。

僕自身はにんにくが入っているかどうかは気にしていませんでしたが、にんにくを感じてはいました。

シーリン

一応聞いてみるとにんにくは入っているとのこと。

他にも結構な料理ににんにくが使われているので、にんにくを避けるなら聞いてみるのがおすすめです!

シーリン

僕の場合はガッツリ食べて元気をつけたいので、あまり気にせず食べてます!

安くガッツリ中華料理を楽しむなら弐ノ弐一択!

餃子屋 弐ノ弐 (ニノニ)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 全体的にコスパが最強
  • メニューが豊富でハズレが少ない
  • ハッピーアワーが超お得
  • ランチ定食も充実
  • テイクアウト対応
  • 気取らず使える雰囲気
  • 提供スピードが鬼早い
デメリット
  • にんにくが色んな商品に使われているので、匂いが気になる人には不向き
  • 人気すぎて混雑しやすい
弐ノ弐のおすすめ・メニュー・テイクアウト・ハッピーアワー完全ガイド

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント(気軽に書き込んでね♪)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ